痺れは歪みの箇所により変わる

◆ 頸椎(首の神経)に関連する痺れ

頸椎から出る神経は腕や手に向かいます。

  • 親指側の痺れ:頸椎第6番(C6)の神経根の障害
  • 中指の痺れ:C7神経根
  • 小指と薬指の痺れ:C8神経根、または尺骨神経

◆ 腰椎に関連する痺れ

腰から出る神経は足に向かいます。

  • 太ももの前面の痺れ:L3またはL4の神経根
  • 膝下から足の甲の痺れ:L5の神経根
  • 足の裏・かかと・小指側の痺れ:S1の神経根

◆ 末梢神経障害による痺れ

神経根ではなく、手足の末端の神経が原因の場合もあります。

  • 手根管症候群:正中神経の圧迫で、親指・人差し指・中指に痺れ
  • 肘部管症候群:尺骨神経が肘で圧迫され、小指と薬指に痺れ
  • 坐骨神経痛:臀部から足にかけて痺れや痛みが放散

当院では、しびれがどこの神経からきてるのかをみつけだして、そこを矯正して解放していきます。

難しい説明ですがこれが真実です。

ご相談ください